会社設立の際の資本金はいくらで設定すべき?決め方の基準は?
会社設立の際の資本金の額は自由に決めることが可能ですが、実際にはいくらに設定するのがいいのでしょうか。
この記事では会社設立の資本金はいくらで設定すべきか、決め方の基準について解説します。
資本金はいくらで設定すべきか
会社を設立する場合の資本金額で最も多いのは、100万円以上300万円未満の額で、約3割の企業がその額で設定しています。
資本金設定の際に考えるべきポイントは以下の3つです。
- 事業規模と資金計画
- 信用力の確保
- 税金への影響
この3つのポイントを念頭に考えていきます。
資本金の決め方の基準
前述の3つのポイントを押さえた上で、実際に資本金額を決める基準とその理由について解説します。
消費税免税のため1,000万円未満にする
資本金の額は、1,000万円がひとつの基準です。
その理由としては、資本金額1,000万円未満の場合、設立から2期目まで消費税の納税義務が免除になるからです。
また、法人住民税は資本金1,000万円未満の場合7万円から、1,000万円以上だと18万円からとなります。
1,000万円以上か以下かで支払うべき税金の額が変わるので、特殊な理由がなければ資本金は1,000万円未満で設定する場合が多いです。
融資を希望する場合は100万円以上
公的機関、金融機関から融資を受ける予定がある場合には、資本金の額は100万円以上にした方がいいようです。
資本金の額は会社の体力を表すので、資本金が低いと返済する能力も低いと判断される場合があります。
資本金の額は信用調査の項目にも入るので、取引先を増やしたい時にも注意が必要です。
目安は初期費用+最低3か月分の運転資金
取引先からの入金が3か月後になった場合でも事業を安定的に続けられるよう、資本金の額は初期費用+3か月分の運転資金がひとつの目安になります。
初期費用とは、会社設立時に発生した事務所費用、パソコンやオフィス什器の購入費などです。
その初期費用に従業員の給与や光熱費、通信費などの運転資金最低3か月分をプラスした額が、安定的に事業を営むための資本金額になると言えるでしょう。
まとめ
資本金1円でも会社を設立することはできますが、債務超過になりやすく社会的信用が得づらい側面があります。
事業計画と将来の成長を見据えた上で適切な資本金額を選びたい、資本金について慎重に検討したい場合には専門家である税理士に相談し、アドバイスをもらうことをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
創業融資支援
創業段階において、融資を受けて資金を調達することは非常に大切な手続といえます。会社を創業した後に、事業を進めて […]
-
顧問税理士の契約をす...
顧問税理士とは、企業や個人事業主と継続的に契約し、税務や会計に関するサポートを提供する税理士のことです。この記 […]
-
東京都で会社設立をお...
創業をする際にはお金も多くかかります。自己資金のみで会社設立から維持までの資金を賄うことは困難かもしれません。 […]
-
節税対策
節税対策とは、税金を軽減する制度を活用した上で、所得税・法人税などの税金を過不足なく支払うことを意味します。節 […]
-
資金繰りが苦しい…改...
資金繰りが苦しいときは、早急にできる限りの対応が必要になるかと思います。今回は、資金繰りが苦しいときの対応策や […]
-
会社設立のメリット・...
会社の設立にあたり、メリットとデメリットを知っておくことは必要になります。 メリットとしては、第1に […]
よく検索されるキーワード
資格者紹介
近年めまぐるしく変わる経済状況に対して税制改正が行われる中、多種多様のお客様に対応させて頂いております。
お客様のニーズに合わせ、身近に感じられる存在としてお付き合いさせて頂ければ幸いです。
何かお困りのこと、ご質問・ご相談、お気軽にご連絡頂けると幸いです。
- 2000年3月 法政大学第二高等学校卒業
- 2004年3月 法政大学経営学部経営学科卒業
- 2006年8月 TAC株式会社 税理士講座非常勤講師(現任)
- 2007年8月 個人税理士事務所勤務(退職)
- 2013年3月 立教大学大学院経済学研究科修士課程修了
- 2014年2月 税理士登録、坂井俊亮税理士事務所開設(現任)
- 2015年4月 株式会社ベリーズ・インク監査役就任(現任)
- 2016年4月 ベリーベストエスクロー株式会社監査役就任(現任)
- 2016年7月 合同会社AYAYA代表社員就任(現任)
- 2017年4月 株式会社龍土町コンサルティング取締役就任(現任)
- 2023年4月 株式会社merry.代表取締役就任(現任)
事務所概要
名称 | 坂井俊亮税理士事務所 |
---|---|
税理士 | 坂井俊亮(さかい としあき) |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿一丁目36番1号 東京136ビル2F |
連絡先 | TEL:03-6272-3753 / FAX:03-6384-2383 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス |
新宿三丁目駅8C出口より徒歩4分 新宿御苑前駅3番出口より徒歩3分 |